この情報を出力する

このページのリンク

シゼン ト ニンゲン : テツガク カラ ノ アプローチ
自然と人間 : 哲学からのアプローチ / 大東俊一 [ほか] 編著

データ種別 図書
出版者 松戸 : 梓出版社
出版年 2006.5
本文言語 日本語
大きさ x, 268, 4p ; 21cm
目次/あらすじ

所蔵情報を非表示

図書館/第1書庫 130.2/D
01220934
4872620143

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:自然と人間 : 哲学からのアプローチ
内容注記 1:古代ギリシア
自然学のはじまり : ミレトス派とヘラクレイトスの自然観 / 棟尾正敏
自然から人間へ : ソクラテスと自然研究 / 白根裕里枝
自然と人間 : プラトンの自然思想から / 奥田和夫
国家の自然性 : アリストテレスの国家論の基底 / 半田勝彦
2:ルネサンスから近代へ
イタリア・ルネサンスにおける自然探究 / 大貫義久
人間という一つの自然 : デカルトが重視する自己統制の道徳的意義 / 美頭千不美
デカルトにおける自然学の基礎付け : 自然現象の数学的説明 / 政井啓子
ホッブズとスピノザにおける自然と人間 : 科学革命と自然主義の哲学 / 木島泰三
3:近代 : 十八、十九世紀
自然秩序の立法者としての人間 : カントの自然概念と因果決定論的自然観 / 近堂秀
自然の秩序はなにを意味するのか : 自然神学の限界とカントの道徳神学 / 菅沢龍文
人間が「自然の主人」になる条件 : ヘーゲルの社会哲学における自然支配 / 大橋基
科学による自然秩序の改良 : 実証主義における人間と自然 / 長谷川悦宏
4:現代
「自然の現象学」の展開 : 差異における共生 / 斎藤元紀
現代の環境思想 : 人間中心主義からの脱却 / 山本英輔
5:日本
日本古来の自然観と人間 : フルーラ(植物相)としての人間 / 大東俊一
和辻哲郎の『風土』 : 人間と自然とのかかわりあい / 伊藤直樹
一般注記 その他の編著者: 奥田和夫, 菅沢龍文, 大貫義久
参考文献: 各章末
著者標目 大東, 俊一(1954-) <ダイトウ, シュンイチ>
奥田, 和夫 <オクダ, カズオ>
菅沢, 龍文(1957-) <スガサワ, タツブミ>
大貫, 義久 <オオヌキ, ヨシヒサ>
件 名 BSH:哲学 -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 NDC8:130.2
NDC9:130.2
書誌ID TT20119514
ISBN 4872620143
NCID BA7692493X

 類似資料