この情報を出力する

このページのリンク

カタヤマ チョギュウ シマムラ ホウゲツ カタガミ シン イクタ チョウコウ シュウ
高山樗牛, 島村抱月, 片上伸, 生田長江集
(現代日本文学全集 ; 16)

データ種別 図書
愛蔵版
出版情報 東京 : 筑摩書房 , 1961.11
本文言語 日本語
大きさ 425p ; 22cm
目次/あらすじ

所蔵情報を非表示

図書館/第2書庫 918.6/24/16
20055887


書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:高山樗牛集, 島村抱月集, 片上伸集, 生田長江集
一般注記 高山樗牛集: 瀧口入道, わがそでの記, 明治の小説, 我邦現今の文藝界に於ける批評家の本務, 文明批評家としての文学者, 平家雑感, 姉崎嘲風に興ふる書, 現代文章私見, 美的生活を論ず, 日蓮上人とは如何なる人ぞ
島村抱月集: 運命の丘, 清盛と佛御前, 囚はれたる文藝, 「破戒」を評す, ルイ王家の夢の跡, 「蒲団」を評す, 文藝上の自然主義, 自然主義の価値, 芸術と実生活の界に横はる一線, 実行的人生と芸術的人生, 芸術は何の為めに存在するか, 序に代へて人生観上の自然主義を論ず, 懐疑と告白
片上伸集: 未解決の人生と自然主義, 自己の為めの文学, アーサー・シモンス論, イエーツ論, 緊張充実を欲する文学, 近代文学に対する疑ひ, 階級芸術の問題, 「否定」の文学, 平凡人の反抗, 現代日本文学の問題, 現実観の成長, 内在批評以上のもの, 文学の読者の問題, 現実観の動揺, 文学方法論の問題
生田長江集: 自然主義論, 夏目漱石氏を論ず, 安倍能成君へ, 「二の道」に就いて阿部次郎君に興ふる書, 自然主義前派の跳梁, 最近思潮の一逆轉, 蟲のいい「人類」その他, 東洋人の時代が来る, 認識不足の美学者二人, 文壇の新時代に興ふ, 「近代」派と「超近代」派との戦, 新貞操論, 重要な問題及び一層重要な問題に就いて, 左傾者丈けが勇敢であるか
高山樗牛論(岡崎義恵), 島村抱月論(川副国基), 過渡時代の道標(宮本顕治), 先師を憶ふ(佐藤春夫), 解説, 年譜
著者標目 高山, 樗牛(1871-1902) <タカヤマ, チョギュウ>
島村, 抱月(1871-1918) <シマムラ, ホウゲツ>
片上, 天弦(1884-1928) <カタカミ, テンゲン>
生田, 長江(1882-1936) <イクタ, チョウコウ>
件 名 NDLSH:日本文学 -- 叢書  全ての件名で検索
分 類 NDC8:918.6
書誌ID TT20022451
NCID BA35979362

 類似資料