この情報を出力する

このページのリンク

セツワ ブンガク
説話文学 / 日本文学研究資料刊行会編
(日本文学研究資料叢書)

データ種別 図書
出版者 東京 : 有精堂出版
出版年 1972.11
本文言語 日本語
大きさ 314p ; 22cm
目次/あらすじ

所蔵情報を非表示

図書館/第2書庫 910.8/N 71/24
01565431
4640300247
図書館/第2書庫 910.8/6/S
10140620
4640300247

書誌詳細を非表示

内容注記 日本霊異記
 『日本霊異記』編纂者の周辺とその整理 / 原田行造
 日本霊異記の文化性 / 堀一郎
 日本霊異記の撰述年時について / 板橋倫行
 高野本日本霊異記考 / 小泉道
 若宮部と雷神 / 柳田国男
 冥報記の唱導性と霊異記 / 後藤良雄
三宝絵詞
 源為憲の三宝絵 / 中川忠順
 文学史料としての三宝絵詞(概報) / 山田孝雄
 三宝絵の文章に就て : 個別的文章研究の一つの試み / 宮坂和江
打聞集
 「打聞集」を発見して / 山口光円
 打聞集所収「道場法師説話」考 : 付・名古屋における道場法師説話 / 黒部通善
江談抄
 江談抄ニ出デタル波斯語 / 三宅米吉
宇治拾遺物語
 建久御巡礼記を論じて宇治拾遺の著述年代に及ぶ / 後藤丹治
 古事談と宇治拾遺物語の関係 : 徹底的究明の為に / 益田勝実
 宇治拾遺物語と先行説話集 : その一部として今昔物語集及び古本説話集との関係 / 国東文麿
 宇治拾遺物語の世界 / 永積安明
 宇治拾遺物語の成立について : 散佚宇治大納言物語・今昔物語集との関係 / 野口博久
 中世的人間像 : 宇治拾遺物語「狂惑の法師」の解釈から / 田口和夫
 宇治拾遺物語と芥川の作品 / 井上靖
古本説話集
 栄花物語「見はてぬ夢」巻の一節について : 「いまはむかし物語集」の発見 / 北野克
世継物語
 宇治拾遺物語の一本より : 世継物語私考 / 春日政治
 世継物語・宇治大納言物語の成立について : 特に、二書の関係、編纂の資料、成立過程、著作年代、其の他を中心に / 小林忠雄
善家秘記・真言伝所引散佚物語
 善家秘記と真言伝所引散佚物語 : 今昔物語集との関連において / 今野達
撰集抄
 『撰集抄』における「説話評論」 / 西尾光一
 撰集抄における遁世思想 / 伊藤博之
沙石集
 無住の思想と文体 : 中世説話文学ノート / 大隅和雄
 無住小論 / 三木紀人
閑居友
 『閑居友』序説 / 小林保治
 慶政上人伝考補遺 / 平林盛得
著者標目 日本文学研究資料刊行会 <ニホン ブンガク ケンキュウ シリョウ カンコウカイ>
件 名 NDLSH:仏教文学
分 類 NDC8:913.47
書誌ID TT20027724
ISBN 4640300247
NCID BN01017853

 類似資料