この情報を出力する

このページのリンク

シンガク ソウショ
心學叢書 / 赤堀又次郎編

データ種別 図書
出版者 東京 : 博文館
出版年 1904.1-1905.1
本文言語 日本語
大きさ 6冊 ; 23cm

所蔵情報を非表示

図書館/2F古文書室 157.9/Sh 62/1 第1編 01679457

図書館/2F古文書室 157.9/Sh 62/2 第2編 01679460

図書館/2F古文書室 157.9/Sh 62/3 第3編 01679472

図書館/2F古文書室 157.9/Sh 62/4 第4編 01679484

図書館/2F古文書室 157.9/Sh 62/5 第5編 01679496

図書館/2F古文書室 157.9/Sh 62/6 第6編 01679507

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:心学叢書
内容注記 第1編: 賣卜先生安樂傳授 / 脇坂義堂著
賣卜先生糠俵 / 虚白齊著
齊家論 / 石田梅嚴著
錢湯新話 / 伊藤單朴著
民の繁榮 / 脇坂義堂著
第2編: 松翁道話 / 布施矩道著
雨やどり / 虚白齊著
孝行になるの傳授 / 脇坂義堂著
福相になるの傳授 / 脇坂義堂著
目の前 / 虚白齊著
歡善小語 / 山東指月著
第3編: 御代の恩澤 / 脇坂義堂著
銀のなる木の傳授 / 脇坂義堂著
和合長久の傳授 / 脇坂義堂著
都鄙問答 / 石田梅嚴著
第4編: 立身始末艦 / 木南堂著
案山子艸 / 寺井方信著
鳩翁道話 / 柴田鳩翁著
續鳩翁道話 / 柴田鳩翁著
續々鳩翁道話 / 柴田鳩翁著
第5編: 鸚鵡問答 / 丹波氏祐著
有べかゝり / 手島堵庵著
五用心愼草 / 脇坂弘道著
長命になる傳授 / 脇坂弘道著
道のこだま / 柳泓著
道得問答 / 慈音尼著
聖賢證語國字解 / 上河正楊著
第6編: やしなひ草 / 脇坂弘道編
爲學玉箒 / 手島堵庵著
男子女子前訓 / 手島堵庵著
石田先生事蹟 / 門人著
一般注記 第1編: 1904.3発行のものもあり, 1904.2発行のものもあり
和装本
著者標目 赤堀, 又次郎 <アカボリ, マタジロウ>
分 類 NDC8:157.9
書誌ID TT40038450
NCID BN08945417

 類似資料