ブンガクシショウ
文学史抄 / 中村正明編・解説
(草双紙研究資料叢書 / 中村正明編・解説 ; 第3巻)
Material Type | Books |
---|---|
Publication | 東京 : クレス出版 , 2006.6 |
Language | Japanese |
Size | 377, 4p : 挿図 ; 22cm |
TOC
Hide book details.
Location | Call No. | Volume | Barcode No. | Status | Comments | ISBN | Reserve | Virtual Shelf |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
図書館/第2書庫 | 913.5/N 37/3 | 3 | 02094848 |
|
|
|
Hide details.
Contents | 黄表紙附落語 / 佐々政一 [著] 讀本と合卷 : 馬琴と種彦 / 佐々政一 [著] 江戸文化の發達と洒落本及び黄表紙 / 高須芳次郎 [著] 遊蕩文學と歌舞伎趣味の江戸市民 / 高須芳次郎 [著] 草雙紙 / 永井一孝 [著] 中本の二樣式 / 永井一孝 [著] 合卷物と種彦 / 永井一孝 [著] 黄表紙 / 笹川種郎 [著] 柳亭種彦 / 笹川種郎 [著] 赤本から合卷へ / 尾崎久弥 [著] 『釋迦八相倭文庫』に就いて / 尾崎久弥 [著] 黄表紙概説 / 笹川種郎 [著] 黄表紙解題 / 笹川種郎 [著] 草雙紙 (江戸草紙) / 小池藤五郎 [著] 草雙紙 / 麻生磯次 [著] |
---|---|
Notes | 底本: 黄表紙附落語, 讀本と合卷-馬琴と種彦: 『近世国文学史』 聚精堂 明治44年刊. 江戸文化の發達と洒落本及び黄表紙, 遊蕩文學と歌舞伎趣味の江戸市民: 『日本近世文学十二講』 新潮社 大正12年刊. 草雙紙, 中本の二樣式, 合卷物と種彦: 『江戸文学史』 文献書院 昭和4年刊. 黄表紙, 柳亭種彦: 『近世文芸志』 明治書院 昭和6年刊. 赤本から合卷へ, 『釋迦八相倭文庫』に就いて: 『放送江戸文学講話』 三笠書房 昭和10年刊. 黄表紙概説, 黄表紙解題: 『評釈江戸文学叢書 洒落本草双紙集』 大日本雄弁会講談社 昭和11年刊. 草雙紙 (江戸草紙): 久松潜一編『日本文学史 近世』 至文堂 昭和31年刊. 草雙紙: 『江戸小説概論』 山田書院 昭和31年刊 |
Authors | 中村, 正明 <ナカムラ, マサアキ> 佐々, 政一 <サッサ, セイイチ> 高須, 芳次郎(1880-1948) <タカス, ヨシジロウ> 永井, 一孝 <ナガイ, ヒデノリ> 笹川, 種郎 <ササガワ, タネロウ> 尾崎, 久弥(1890-1972) <オザキ, キュウヤ> 小池, 藤五郎(1895-1982) <コイケ, トウゴロウ> 麻生, 磯次(1896-1979) <アソウ, イソジ> |
Subjects | NDLSH:草双紙 NDLSH:絵入り本 BSH:草双紙 |
Classification | NDC8:913.57 NDC9:913.57 NDLC:KG241 |
ID | TT40074335 |
NCID | BA77487604 |
Similar Items
Usage statistics of this contents
Number of accesses to this page:23times