この情報を出力する

このページのリンク

ゲンゴ テツガク ワタシ
言語・哲学・わたし / 田中実, 須貝千里編著
(「新しい作品論」へ、「新しい教材論」へ : 文学研究と国語教育研究の交差 / 田中実, 須貝千里編著 ; 評論編 ; 4)

データ種別 図書
出版情報 東京 : 右文書院 , 2003.2
本文言語 日本語
大きさ 2, 255p ; 21cm
目次/あらすじ

所蔵情報を非表示

図書館/第2書庫 910.2/T/H-4
01083580

4842100303
研究室 910.2/T/H-4 B
01368178

4842100303

書誌詳細を非表示

内容注記 和辻哲郎[面とペルソナ]
〈純粋自然主義の最後〉の意味するもの : 和辻哲郎の場合 / 林原純生
和辻哲郎「面とペルソナ」 : 問題発見・追及の〈読み〉 / 田近洵一
市川浩[手を見つめる]
市川浩「手を見つめる」 : 交換不可能性と交換可能性との中間から / 阿毛久芳
〈身体〉を読む方法 : 市川浩「手を見つめる」教材論 / 幸田国広
大森荘蔵[真実の百面相]
大森荘蔵「真実の百面相」論 / 山本欣司
感動の在処 : 「真実の百面相」を越えて / 鎌田均
岩井克人[ホンモノのおカネの作り方]
「ホンモノのおカネの作り方」 : 完結を拒否する文章について / 中丸宣明
岩井克人「ホンモノのおカネの作り方」教材研究 / 牧戸章
鷲田清一[じぶん・この不思議な存在]
「問う」ことの意味あるいは「問う」方法 : 鷲田清一「じぶん」の記述 / 服部康喜
「じぶん」(鷲田清一)の授業づくり / 上谷順三郎
池上嘉彦[言葉についての新しい認識]
池上嘉彦『ことばの詩学』を読む / 宮越勉
評論『言葉についての新しい認識』の教材化 / 児玉忠
加藤周一[創造力のゆくえ]
加藤周一「創造力のゆくえ」 : その議論は今なお有効か? / 大塚美保
創造力のゆくえ 加藤周一 / 松崎正治
著者標目 田中, 実(1946-) <タナカ, ミノル>
須貝, 千里(1950-) <スガイ, センリ>
件 名 BSH:日本文学 -- 歴史 -- 近代  全ての件名で検索
BSH:国語教育
分 類 NDC8:910.26
NDC9:910.26
書誌ID TT20109299
ISBN 4842100303
NCID BA6088592X

 類似資料