この情報を出力する

このページのリンク

スオウ オオシマ ムカシバナシシュウ
周防大島昔話集 / 宮本常一著
(河出文庫)

データ種別 図書
出版情報 東京 : 河出書房新社 , 2012.11
本文言語 日本語
大きさ 203p ; 15cm
目次/あらすじ

所蔵情報を非表示

図書館/第3書庫 388.1/Mi 77/A
01937467

9784309411873
図書館/第3書庫 388.1/Mi 77/B
01937470

9784309411873

書誌詳細を非表示

内容注記 百合若大臣. 1
百合若大臣. 2
ほうきの神様
瓜姫子
金のなる木
豆市の話
見透しの玉
見透しの玉
はなかみ八
はなかみ
仏正三郎
うつの宮
怠け長者
米福粟福
ななせ
養子取りの話
長者婿
長い話
嫁をもらう
ハゲ嫁
天人女房の話. 1
天人女房の話. 2
食わず女房
話を買う
わらしべ長者
生きかえった男
田の久の話
猿の宝物
爺捨て山
大根と人参とごぼう
カラス
カラスと田にし
ウサギと亀
ツルと亀
虎とノミ
猿の尻尾はなぜ短い
牛と鶏
お三キツネと与三郎タヌキ
サルとカニ
猿カニ合戦
カチカチ山. 1
カチカチ山. 2
蛇婿入り話
いち
猫山の話
キツネの報恩
オオカミの報恩
そばの茎の赤いわけ
麦の渡来
炭とわらしべと豆
長吉の話
雀と燕
オオカミに食われた話
タコの骨なし
しとをかう
四十八島
母の目玉
八講荒れ
蛇子譚. 1
蛇子譚. 2
家に南瓜は作らぬもの
庚申様の晩には話をするもの
減らぬ米
子の生まれる時には観音様と地蔵様が来る
継子譚
化物語
白木三之亟の話
蛇に命をとられる話
虎に食われた話
タヌキの話
子を食われた女
蛇と娘
斧を針にする
旅盗人
三人泥棒
殿様とノミ
こいしくば. 1
こいしくば. 2
判じものの話
金の杓子
ネズミ浄土
屁ひり爺
米倉
屁くらべ
屁ひり嫁の話
屁ひり婆の話
ばばの糞
あわてもの
頭の木
氷の下の金
目から火が出る
傘屋の話
かくれ蓑
松山鏡
猫の名
天気を見る話. 1・2
すりこぎ
うっかり爺とうっかり婆
ほか
一般注記 瀬戸内物産出版部 1985年刊
著者標目 宮本, 常一(1907-1981) <ミヤモト, ツネイチ>
件 名 NDLSH:昔話 -- 山口県 -- 周防大島町 (山口県)  全ての件名で検索
分 類 NDLC:KH22
NDC9:388.177
書誌ID TT40059830
ISBN 9784309411873
NCID BB11542618

 類似資料