この情報を出力する

このページのリンク

ニホン ロウマンハ : ヤスダ ヨジュウロウ イトウ シズオ カメイ カツイチロウ
日本浪曼派 : 保田与重郎・伊東静雄・亀井勝一郎 / 日本文学研究資料刊行会編
(日本文学研究資料叢書)

データ種別 図書
出版情報 東京 : 有精堂出版 , 1977.5
本文言語 日本語
大きさ 3, 306p ; 22cm
目次/あらすじ

所蔵情報を非表示

図書館/第2書庫 910.8/N 71/74
01566181

4640300743
図書館/第2書庫 910.8/6/N
10165700

4640300743

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:日本浪曼派 : 保田与重郎・伊東静雄・亀井勝一郎
内容注記 日本浪曼派
 浪曼主義の問題 / 江口渙
 「日本浪曼派」論 / 伊豆公夫
 論理的意識の日本的歪曲 / 高見順
 『日本浪曼派』の問題 / 西田勝
 『コギト』と『日本浪曼派』 / 桑島玄二
 日本浪曼派私観 / 桑島玄二
 日本浪曼派とは何か : 失われゆく土着への夢 / 大久保典夫
 雑誌『日本浪曼派』 / 塚本康彦
 「超克」の語の弁 / 谷崎昭男
保田与重郎
 保田与重郎氏著「万葉集の精神」 / 風巻景次郎
 ひと筋の道 : 保田与重郎小論 / 林富士馬
 喪失と神話の虚構 : 「後鳥羽院の系譜」を中心に / 広末保
 保田与重郎の文学と古典 / 塚本康彦
 保田与重郎の文芸批評 / 神谷忠孝
 『くどきの系譜』序説 / 乾武俊
 保田与重郎覚書 : イロニーとしての日本 / 松本輝夫
 「みやらびあはれ」註 / 谷崎昭男
 散華の美学 : 保田与重郎私見 / 松本健一
伊東静雄
 二人の詩人 : 田中克己への手紙 / 保田与重郎
 日本浪曼派の詩人たち : 伊東静雄と蓮田善明 / 小高根二郎
 伊東静雄試論 / 竹内豊治
 西鶴輪講会と伊東 / 野間光辰
 伊東静雄とリルケ / 飛鷹節
 伊東静雄における抒情の構造 : 伝統的美意識の現代的形態に関する断章 / 桜井好朗
 伊東静雄論 : 礼と堪へごころ / 石川勝之
 伊東静雄覚書 : 詩集『春のいそぎ』をめぐって / 唐川富夫
亀井勝一郎
 亀井の「転形期の文学」 / 保田与重郎
 亀井勝一郎に / 檀一雄
 亀井勝一郎 : 文芸評論家批判 / 木原信輔
 亀井勝一郎に答ふ : 伝統と個性 / 保田与重郎
 亀井勝一郎研究序説 : 曠劫の凝視力へ / 中塩清臣
 亀井勝一郎遠望 / 本多秋五
 亀井勝一郎論 : 批評家の批評家論 / 十返肇
 求道者の美意識 : 亀井勝一郎の問題 / 安東璋二
 亀井勝一郎論 : 概念の混乱と伝統論の自家撞着 / 桐原徳重
 戦後の評論 / 武田友寿
一般注記 浪漫主義の問題ほか36編
日本浪曼派研究主要参考文献: p302-306
叢書の編者: 日本文学研究資料刊行会
著者標目 *日本文学研究資料刊行会 <ニホン ブンガク ケンキュウ シリョウ カンコウカイ>
件 名 NDLSH:日本文学 -- 歴史 -- 昭和時代  全ての件名で検索
NDLSH:ロマン主義(文学上)
分 類 NDC8:910.26
NDC6:910.26
NDLC:KG322
書誌ID TT20027120
ISBN 4640300743
NCID BN01033000

 類似資料