イシカワ タクボク
石川啄木 / 高井有一[ほか]著
(群像日本の作家 / 大岡信, 高橋英夫, 三好行雄編 ; 7)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 小学館 , 1991.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 319p, 図版8枚 ; 20cm |
目次/あらすじ
書誌詳細を非表示
内容注記 | 短歌百首 詩 時代閉塞の現状 日記 エッセイ : 啄木の抒情と現実 / 高井有一 作家論Ⅰ : 明日の考察 / 土岐善麿 啄木に関する断片 / 中野重治 啄木の新しさ / 石母田正 作家論Ⅱ : 石川啄木 / 伊藤整 石川啄木の文学と思想 / 今井泰子 望郷幻譚 : 啄木における「家」の構造 / 寺山修司 石川啄木私観 / 大岡信 同時代の批評 : 短歌評釈 / 町のあかしや 新年の雑誌 / K生 『悲しき玩具』を読む / 伊藤左千夫 石川啄木について / 北原白秋 啄木享受 : 萩原朔太郎詩の概略 / 三好達治 啄木と朔太郎 / 岡庭昇 啄木と道造 / 小川和佑 ひと・生活 : 幼き日の兄啄木 / 三浦光子 禅寺の子、啄木 / 水上勉 石川啄木を語る / 瀬川深 石川啄木 / 野村胡堂 啄木との交友 / 与謝野鉄幹 函館落ちした啄木 / 宮崎郁雨 菊坂町時代の思出から / 金田一京助 啄木の悲しき記録 : 晩年の金銭出納簿 / 岩城之徳 作品論Ⅰ : 石川啄木 / 吉本隆明 詩人という観念 / 山本健吉 啄木のにがい真実 / 小田切秀雄 文学紀行 : 石川啄木文学紀行 : 函館・盛岡・玉山村渋民 / 渡部芳紀 文学散歩地図 : 岩手県玉山村渋民 / 香川元太郎 啄木びいき : 啄木を慕う / 本郷新 あえて、わが啄木好み / 渡辺淳一 「退屈さ」を革命 / 草壁焔太 啄木の涙 : 肉声的感銘 / 山本太郎 啄木の詩歌 / トーマス・ベーメ 啄木とは何か / 松本健一 作品論Ⅱ : おのずからの形式 / 阿部昭 啄木の歌の調べ / 桶谷秀昭 歌人啄木の盲点 : 或る弔歌として / 村上一郎 啄木の時事詩的短歌について / 猪野謙二 啄木の詩稿ノート「EBB AND FLOW」の原拠 / 藤沢全 啄木の詩 / 金子光晴 「呼子の笛」 / 鮎川信夫 「我等の一団と彼」 / 上田博 石川啄木への距離 / 黒井千次 啄木日記 / ドナルド・キーン 「ローマ字日記」の表現的意味 / 鈴木志郎康 啄木と時代 : 熟成のパースペクチヴ / 内村剛介 啄木の出発 : その社会思想における / 鹿野政直 石川啄木とその時代 / 橋川文三 啄木と時代 : その思想 / 平岡敏夫 |
---|---|
一般注記 | 石川啄木年譜:p312-319 |
著者標目 | 高井, 有一(1932-) [ほか] <タカイ, ユウイチ> |
件 名 | FREE:石川, 啄木 |
分 類 | NDC8:910.268 NDLC:KG311 |
書誌ID | TT20026360 |
ISBN | 409567007X |
NCID | BN06630481 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:22回