尾道市立大学の蔵書を検索します。
日本の論文を検索します。
大学等の一般公開されている論文・情報を検索します。
大学等研究機関の蔵書を検索します。
国立国会図書館の蔵書を検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: 日本 対外関係 アメリカ合衆国)
該当件数:126件
黒船がやってきた : 幕末の情報ネットワーク / 岩田みゆき著
東京 : 吉川弘文館 , 2005.6. - (歴史文化ライブラリー ; 191)
図書
もうアメリカ人になろうとするな : 脱アメリカ21世紀型日本主義のすすめ / 柴田治呂[著]
東京 : ディスカヴァー・トゥエンティワン , 2009.8. - (ディスカヴァー携書 ; 041)
アメリカ映画に現れた「日本」イメージの変遷 / 増田幸子著
吹田 : 大阪大学出版会 , 2004.2
日米文化交流事典 / 亀井俊介編 ; 遠藤泰生[ほか]執筆
東京 : 南雲堂 , 1988.11
アメリカの日本改造計画 : マスコミが書けない「日米論」 / 関岡英之, イースト・プレス特別取材班編
東京 : イースト・プレス , 2006.12. - (East press nonfiction ; #006)
日米同盟の静かなる危機 / ケント・E. カルダー著 ; 渡辺将人訳
東京 : ウェッジ , 2008.11
サブプライム問題の正しい考え方 / 倉橋透, 小林正宏著
東京 : 中央公論新社 , 2008.4. - (中公新書 ; 1941)
ラーメン屋vs.マクドナルド : エコノミストが読み解く日米の深層 / 竹中正治著
東京 : 新潮社 , 2008.9. - (新潮新書 ; 279)
アメリカの大学・ニッポンの大学 : TA・シラバス・授業評価 / 苅谷剛彦著
町田 : 玉川大学出版部 , 1992.9
あの演説はなぜ人を動かしたのか / 川上徹也著
[東京] : PHP研究所 , 2009.10. - (PHP新書 ; 632)
日米企業の業績比較 / 武内成著
東京 : 税務経理協会 , 2009.5
金融危機のミクロ経済分析 = Microeconomic analysis of financial crises / 細野薫著
東京 : 東京大学出版会 , 2010.3
金融変貌と銀行の未来 / 村井睦男著
岡山 : 大学教育出版 , 2004.2
拒否できない日本 : アメリカの日本改造が進んでいる / 関岡英之著
東京 : 文藝春秋 , 2004.4. - (文春新書 ; 376)
アメリカの大学・ニッポンの大学 : TA、シラバス、授業評価 / 苅谷剛彦著
東京 : 中央公論新社 , 2012.9. - (中公新書ラクレ ; 429 . グローバル化時代の大学論 ; 1)
日米地域銀行の存続と再編 : なぜ日本の地域銀行は減っていくのか / 由里宗之著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2018.4. - (MINERVA現代経済学叢書 ; 122)
金融のワンストップ・ショッピング : 銀行、証券、保険の垣根がなくなる / 白石渉著
東京 : 清文社 , 2005.10
「帝国アメリカ」に近すぎた国々 : ラテンアメリカと日本 / 石井陽一著
東京 : 扶桑社 , 2009.6. - (扶桑社新書 ; 050)
愛国と米国 : 日本人はアメリカを愛せるのか / 鈴木邦男著
東京 : 平凡社 , 2009.6. - (平凡社新書 ; 471)
親米と反米 : 戦後日本の政治的無意識 / 吉見俊哉著
東京 : 岩波書店 , 2007.4. - (岩波新書 ; 新赤版 1069)