下垣内文庫
近世地方俳譜の研究者である下垣内和人氏から寄贈を受けた約3100点の近世俳諧資料です。
これらは、下垣内氏が長い年月をかけてこつこつと集められた、江戸時代から明治時代にかけての俳諧資料です。
地方俳諧の資料としてこれだけ大部に揃えることは難しく、たいへん貴重なものだと言うことができます。
こちらの俳諧資料のデジタル化を進めています。本学学術リポジトリからご覧ください。
※『下垣内文庫目録』掲載の内、下記の資料は書誌情報のみの掲載のため、
閲覧・複写等の現物利用はできませんのでご了承下さい。
(1)107p 通し番号:367 請求番号:857-9 題名:こほれうめ
(2)110p 通し番号:389 請求番号:825-6 題名:梧亭句叢
(3)122p 通し番号:459 請求番号:697-1 題名:俳諧をだまき
(4)139p 通し番号:581 請求番号:なし 題名:〔歳旦帖〕(仮題)
●下垣内文庫ご利用について
学内者:受付カウンターへお申し付けください。
学外者:事前の予約が必要となります。詳細は図書館へお問い合わせください。
Tel:0848-22-8311(代)、Fax:0848-20-0100、Email:toshokan@onomichi-u.ac.jp
本物か?桃青(芭蕉の前の号)の短冊
一枚摺「鶯宿春興 しほ浜の」
美濃派歳旦帖