施設概要

尾道市立大学附属図書館は、1979年に開館した2階建て(書庫は4層)の図書館です。
蔵書は18万冊で、学術書以外にも、雑誌やDVD、文芸書やマンガなども所蔵しています。

(ご注意)
※禁帯出とは、図書館外持ち出し禁止(貸出対象外)の区分です。辞書類や白書類、合本、貴重本などは禁帯出図書です。
※学内者のみ利用可能なサービス・資料があります。学外利用者の皆様はこちらをご覧ください。

第1書庫:一部禁帯出

分類番号 0:総記、1:哲学、2:歴史、Y:洋書、および各研究機関発行の研究論文集の一部、文庫類、選書類、郷土資料があります。

第2書庫:貸出可

分類番号 8:言語、9:文学があります。

第3書庫:貸出可

分類番号 I007:情報科学、3:社会科学、4:自然科学、5:技術、6:産業の図書があります。

第4書庫:一部禁帯出

分類番号 7:芸術の図書(小型~中型)、雑誌のバックナンバー・合本類(禁帯出)、本学関連出版物があります。

2階第2閲覧室:一部禁帯出

参考図書類、文庫類、新書類があります。

 

情報端末

インターネット・Word ・Excelなどの利用ができます。
1階閲覧室に2台、2階第1閲覧室に8台あります。
(ご注意)
学内者のみ利用できます。

2階古文書室:すべて禁帯出

和装本や、「下垣内文庫」(近世芸備地方俳諧資料)などがあります。
(ご注意)
閲覧を希望される場合は、事前にお申し込みください。
資料の劣化を防ぐため、コピー機による複写はできません。 

2階視聴覚室:すべて禁帯出

DVD、CD-ROMなどの利用ができます。(学内者のみ)
(ご注意)
視聴を希望される場合は、受付でお尋ねください。

2階美術閲覧室:一部禁帯出

マンガコーナーが設置されています。(学内者のみ貸出可)
その他、大型美術関係資料等があります。

1階受付カウンター

 

貸出・返却・各種申込(予約・文献等調査など)はこちらでお願いします。
受付近くには教員参考図書(禁帯出)があります。

1階第1閲覧室:すべて禁帯出

 

日本文学関係資料があります。

雑誌コーナー

 

雑誌の閲覧は自由ですが、最新着雑誌については禁帯出です。
雑誌を借りる場合も、貸出手続きをしてください。
(ご注意)
雑誌の貸出は、学内者のみ可能です。

OPAC(蔵書検索端末)

 

本学附属図書館所蔵の資料を検索できます。
1階に3台、2階に1台あります。

新聞・新着図書・尾道関連資料・展示資料コーナー

日刊新聞各種・専門新聞や、新着図書・尾道関連資料等閲覧できます。