FAQ
よくある質問
開館日と閉館日はいつですか
図書館の開館スケジュールは以下の通りです。
授業期間中 | 休業期間中 | |
平日(月~金) | 8:45~20:00 | 8:45~17:00 |
土曜日 | 8:45~17:00 | 閉館 |
日曜・祝日 | 閉館 | 閉館 |
臨時の休館日などは、ホームページのお知らせや図書館カレンダーにてご確認いただけます。
詳しくは利用案内をご覧ください。
司書資格を取得したい
本学には司書課程がないため、「近畿大学 通信教育部 図書館司書コース」をご案内しています。
E棟事務局横の棚、図書館1階雑誌コーナー横にパンフレットを置いていますので、
ご自由にお取りください。
司書資格についてご質問がある場合は、附属図書館職員にお尋ねください。
図書館内で飲食はできますか
蓋つきの水筒、ペットボトルであれば館内でも水分補給をすることができます。
それ以外の飲み物、食べ物については飲食禁止のため、カバン等にしまってください。
資料の探し方がわかりません
OPACってなんですか?
OPAC(オーパック、オパック)は「Online Public Access Catalog」の略称で、「オンライン蔵書目録」のことを指します。
OPACには尾道市立大学附属図書館内のすべての蔵書が登録されており、誰でも簡単に本を検索できます。
また、国立情報学研究所(NII)の目録所在情報サービス(NACSIS-CAT)を利用した横断検索もできます。
OPACは図書館内にある4台の蔵書検索用パソコン、インターネットに接続したパソコン・スマートフォン等から利用することができます。